検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Properties of functional polymeric microspheres obtained by radiation polymerization of acrolein

熊倉 稔; 鈴木 美枝子*; 嘉悦 勲

Journal of Colloid and Interface Science, 97(1), p.157 - 165, 1984/00

 被引用回数:12 パーセンタイル:46.22(Chemistry, Physical)

アクロレインの放射線重合を研究した。照射温度と重合反応速度との関係を調べた結果、温度が-20$$^{circ}$$C付近に重合速度の曲線に屈曲点が認められた。アクロレインの低温放射線重合によって得られるポリマーは粒子状であり、照射温度の調節によって均一なマイクロスフィア(1~3$$mu$$m)が得られることがわかった。重合速度の雰囲気の影響を調べた結果、真空中において重合が加速されることがわかった。マイクロスフィアの粒径は照射線量によっても変化した。マイクロスフィア表面のアルデヒド基の存在は赤外分光光度計で調べた,また、アルデヒド基の量はヒドロキシルアミン反応によって調べ、アルデヒド基の量は照射線量の増大に減少する傾向であった。マイクロスフィアの蛋白質との結合性は抗体を用いて研究した。

論文

Preparation by radiation polymerization of functional microspheres with aldehydes groups

熊倉 稔; 嘉悦 勲

React.Polym., 2, p.243 - 249, 1984/00

機能性マイクロスフィアはアクロレイン水溶液の低温放射線重合によって調整された。粒子安定剤としてポリビニルアルコールを、共重合モノマーとしてヒドロキエチルメタクリレートを使用した。モノマー水溶液を撹拌することにより一定の大きさのモノマー粒子を得て、これを低温にし固化せしめて照射した。照射によって得られた粒子は0.5~2$$mu$$mであり、粒子径は照射温度およびモノマー組成によって変化した。また、粒子径は共重合モノマーの親水性の程度によっても変わることがわかった。マイクロスフィアの抗体との結合性は抗ウサギIgG-ヒツジIgGを使用して試験し、結合性のよいことがわかった。マイクロスフィアの細胞との反応性はフジマキ細胞を用いて調べた。

論文

Polyacrolein microspheres as immunoreagents

熊倉 稔; 鈴木 美枝子*; 足立 正一*; 嘉悦 勲

J.Immunol.Methods, 63, p.115 - 122, 1983/00

 被引用回数:17 パーセンタイル:59.09(Biochemical Research Methods)

免疫診断材料のためのマイクロスフィアーをアクロレインの放射線重合により合成した。アクロレインの放射線重合はいろいろの照射温度で真空中、空気中の雰囲気下で行い、重合条件と生成されるマイクロスフィアーポリマーの粒子の性質との関係について調べた。ポリマー粒子は照射温度によって著しく変化し温度が低下するにともない小さくなるが、-20$$^{circ}$$C付近に粒径のピークがあることが明らかになった。照射線量が1$$times$$10$$^{5}$$rad、照射温度が-20$$^{circ}$$Cで生成される粒子の大きさは比較的均一で、その粒子の大きさは2~4$$mu$$であった。ポリマー粒子の表面はアルデヒド基を有しており抗体及びリンパ球細胞の結合の試験を行った。抗体との結合性は良く非特異吸着もアルブシンの添加二よって防止できた。細胞との結合性もフジマキ細胞について調べた結果、著しい凝集反応が生ずることが明らかになり、免疫診断材料として使用できることがわかった。

論文

放射線重合ポリマーマイクロスフィアからのホルモンのin vivo放出性能

吉田 勝; 浅野 雅春; 嘉悦 勲; 中井 克幸*; 山中 英寿*; 志田 圭三*; 鈴木 慶二*

医学のあゆみ, 122(2), p.103 - 104, 1982/00

テストステロン(T)含有ポリマーマイクロスフィア(PMS)を低温放射線サスペンジョン重合によって試作した。分散保護剤にPVAおよび$$gamma$$-グロブリン(GB)を使用した。PMSの粒度分布をcoulter counterを用いて測定したところ、PVAを用いた時は150$$mu$$m付近に極大値をもつ比較的シャープな粒度分布を示すのに対し、GB系では極大値が小粒子側に移り(90$$mu$$m付近)、その分布はブロードであった。GB系におけるPMSからのTの溶出量は30日目でin vitroが19.8mg、in vivoが9.9mgであった。in vivoにおける薬物の溶出抑制は粒子表面に粘着した生体細胞によって拡散抵抗が増大したためと思われる。このPMSから放出されたTの生物学的作用(physiological response)は四中濃度および前立腺腹葉の重量変化を測定することにより検討した。その結果、本研究に用いたPMSは30日以上にわたる薬物の溶出性能と薬理作用をもっていることが分った。また、同時に素材の生体提合成についても評価を試みた。

論文

放射線サスペンション重合による徐放性医薬マイクロスフィアの製法とその性質

吉田 勝; 浅野 雅春; 嘉悦 勲

薬剤学, 42(3), p.137 - 145, 1982/00

薬物を含有した徐放性ポリマーマイクロスフィアはガラス化性ビニルモノマーの低温放射線サスペンジョン重合によって合成した。このスフィアの粒度分布はモノマーの種類によって異なり、モノマーの粘度が増大すると薬物の取込み率が増大し、そして粒度分布の極大値は粒子径の大きい側に移行する傾向を示した。TMPT(43cps)モノマーを用いた時、ポリマー中に取込まれた薬物量は74%で、この時粒度分布は105-210$$mu$$m付近に極大値を示した。一方、NPG(4cps)モノマーにおける上述した値は、各々12%と44-105$$mu$$mであった。TMPTポリマーマイクロスフィアからの薬物の溶出率は、例えばMMCのような水溶性薬物であると30日後に90%が、そしてテストステロンのような水に不溶な薬物の場合では、40日後に約40%が一定速度で溶出した。従って、本研究のスフィアからの薬物の溶出は長期間にわたって可能であると結論した。

論文

Immobilization of glucoamylase on polymer surface by radiation-induced polymerization of glass-forming monomers at low temperatures

吉田 勝; 嘉悦 勲

J.Appl.Polym.Sci., 26, p.687 - 700, 1981/00

 被引用回数:13 パーセンタイル:62.84(Polymer Science)

グルコアミラーゼ(酵素)は、酢酸緩衝液の存在下、低温放射線重合法を用いて親水生多孔ポリヒドロキシエチルメタクリレートポリマーおよび疎水性マイクロスフィアポリジエチレングリコールジメタクリレートポリマーに固定した。固定化酵素のマトリックス内での分布状態は、グルコアミラーゼが結合しているフルオレセインイソチオシアネート(FITC)を用いて研究した。多孔性PHEMAの場合、酵素は主に、ポリマー膜と多孔マトリックス表面の界面に存在しており、一部はポリマー中に存在する。一方、ミクロスフィア構造をもつP2Gの場合、酵素の殆んどは、ポリマースフィアの表面に存在することがわかった。この結果は蛍光法により解析した。 さらに固定化酵素の活性収率、マトリックスからの酵素の溶出なども、ポリマー構造と関係づけて検討を加えた。

6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1